spotifyに無印のBGM(公式)があるのに気がついてしまいめっっっっちゃ嬉しい〜〜〜〜!!!の気持ち
これで軽率に無印店内の雰囲気が味わえるぜ…ふふふ
あとは部屋の中がスッキリしておしゃれになれば完璧だね!
カテゴリー: 呟き
no title
ちょっとだけ人と関わることが億劫でなくなってきたのでXにも顔出すようにしてるんだけど、なんだかんだこの場所が最初のルーツになってるのでやっぱり離れ難いんだよな…………
私の相互さん、ありがたいことに一緒にいて苦しくならない人ばかりだから……恵まれてるね。
もっと気楽に呟いていこう。本来あそこはそういう場所だったはずだし。
Xになってからなんだか雲行き怪しい話もちょいちょい聞くけど、多分この先も辞めずにいるんだろうな。
no title
週末は大体実家にいることが多いので落ち着いて一人時間を取る時間がないんだけど、やっぱこういう時間必要だな・・・
水を得た魚のごとくイキイキしてる自分がいるもんね。
世間的な役割とかそういうの全部放棄して、純粋に一人の人間として楽しめることがあるのはいいことだなと思う。
この時間、大事にしていこう。
no title
あっぽぺんの充電が終わったらやるぞ…………!!
やりたいと思った時に大体ペンの充電がない アタシはそういう女…………
no title
情けないことに最後の最後の展開でつまづいて、、というか迷いが生じて二転三転してしまっていたんだけど、意外にも一番最初に描いた展開が一番いいのではないか!?!?という結論になったので戻そうかな………
THE 無駄な時間を使ったな・・・・
いや…………いいかいむぎさん
人生に無駄な時間なんてものはね
おそらくないのよ(変更前バージョンの原稿pdf残っててよかったよほんと・・・・)
no title
GWが終わって、普通の日常が戻ってきたな〜嬉し〜〜〜〜
今日は午前中に掃除機とモップがけまでしてしまったので気分がいい
0歳児のお昼寝タイムもなんだか今日ちょっと長そうだし、のんびりするるる〜〜〜〜
創作語り:芽衣
我が家の看板娘、めいちゃはYUKIちゃんの歌の歌詞が本当に似合う女の子だなぁ…
ポップで可愛くて、だけど裏に切なさや憧れや嫉妬……さまざまな感情がうまいこと合わさって構成されている。
小学3年生の彼女でも、大人たちの背中を見ていろんなことを感じ取って、悩んで、その度に兄たちに受け止めてもらって、たまにはぶつかり合って……
そうやって少しずつ大人になっていく姿が描きたいんだろうな。
no title
よしよし、今日も子どもたちが早く寝てくれたので母の一人時間よ〜〜〜〜💮
英会話と宅トレしてもまだ時間がある!嬉しい!!
そして、整えた作業環境がめちゃめちゃ良くてほんとお気に入り。
明日はお出かけなので早く寝なきゃなんだけど、もう少し起きていたいな。
まだいいよね。コーヒー入れてもうひと頑張りしよ〜
田舎の人の空気感が好き
と言っても、あまりに距離感が近すぎる人は苦手なんだけど、自分が生まれ育った(そこそこ田舎)地元の人の空気感が好きなのよね。
気軽に声をかけてくれて、踏み込みすぎず、ちょうどいい距離感で話ができる人たち。
自分もそういう大人でありたいなぁと思う。
no title
久々に自分でぽちぽち書いてた小説読んだらええやん〜〜!!となったので、ちょっと手直しして載せてみた……が………!!
漫画に起こすにも時間かかるし、多分描けたとしても何十年後だよとなってしまうので、もう出せるものは小説でもなんでも出していこう。
ここは自分の倉庫的な場所にしていきたいしね。うん。自分が一番楽しめるようにしていこ!
作業スペース
創作活動を始めてからというものずっと欲しかった…夢にまで見ていた……作業スペースが………
なんと突如完成してしまった。それはもういともあっさりとね。
完全に物置になっている部屋、いい加減に少しずつ片付たろ!!と断捨離していたら出てきた、夫の折りたたみ机と質のいい椅子……
これは……これは俺のものにするしかないのではないか????(※俺のものになったわけではございません)
でも持ち主の本人が不在なんだから、この家にある限りはアタシのモンだよ…………ねぇ???
このスペースを使いたくて寝かしつけも余裕で勝利して起きてきちゃったよ。
使ってみたけど最高だよ。もうローテーブルで作業していたあの頃には戻れないよ。
やっぱ机と椅子がいいよ!最高〜〜〜〜〜〜!!
no title
GWの中休みが終わってしまう…!?!?!そんなバカな…
今日でなんとか突発お弁当ウィークを終えたので達成感はあるが、また明日から気合い入れて子どもたちの世話頑張らねばだわ……
それはさておき、4月に宅トレとラジオ英会話、ここの更新などなど
頑張ったスタンプラリーがひと月辺り60%超えてたので、自分にご褒美でスタバ行った。
これはいいシステムだ……また頑張ろう。
1ヶ月の頭に先月の反省するの、習慣にしていきたい。